2014年05月04日
〜安産にご利益のある通称ドラエモン神社~
「ドラエモン神社」
家のすぐ後ろにあり
氏子にもなっている「三日市のお浅間さん」が
〜安産にご利益のある通称ドラエモン神社~
と呼ばれネットで有名になっているのにビックリ!

「春の例祭」があったので
奉納のお神酒をもって、お浅間さんに・・・


ドラミちゃんがいました!
耳が長いし、中途半端に塗ってあります。

のび太としずかちゃん
老夫婦のようになってます(笑)
のび太がオールバック!

ジャイアン。
温和そうだけど今までの像より出来がいいです。

スネ夫
3段リーゼントみたいになってます

ドラエモンとは関係なく(^_^)
宮司さんが菖蒲を持たせてくれました!
菖蒲の葉の先っぽが、剣の形に似ていることなどから、
男の子と菖蒲が結び付けられ…るようで
端午の節句に、兜(かぶと)に菖蒲を飾ったり、
幟(のぼり)を飾ったりするようになっていますね!
ドラえもんと仲間たちが神社に安置されているのには
再度ビックリ!です
三日市のお浅間さん こと
富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)
⇒http://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4404103
かつ政 Facebookページ
https://www.facebook.com/katsumasatuta
和食処まさごFacebookページ
https://www.facebook.com/wasyokudokoromasago
BEPPIN食堂Facebookページ
https://www.facebook.com/beppinshokudo
家のすぐ後ろにあり
氏子にもなっている「三日市のお浅間さん」が
〜安産にご利益のある通称ドラエモン神社~
と呼ばれネットで有名になっているのにビックリ!

「春の例祭」があったので
奉納のお神酒をもって、お浅間さんに・・・


ドラミちゃんがいました!
耳が長いし、中途半端に塗ってあります。

のび太としずかちゃん
老夫婦のようになってます(笑)
のび太がオールバック!

ジャイアン。
温和そうだけど今までの像より出来がいいです。

スネ夫
3段リーゼントみたいになってます

ドラエモンとは関係なく(^_^)
宮司さんが菖蒲を持たせてくれました!
菖蒲の葉の先っぽが、剣の形に似ていることなどから、
男の子と菖蒲が結び付けられ…るようで
端午の節句に、兜(かぶと)に菖蒲を飾ったり、
幟(のぼり)を飾ったりするようになっていますね!
ドラえもんと仲間たちが神社に安置されているのには
再度ビックリ!です
三日市のお浅間さん こと
富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ)
⇒http://shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4404103
かつ政 Facebookページ
https://www.facebook.com/katsumasatuta
和食処まさごFacebookページ
https://www.facebook.com/wasyokudokoromasago
BEPPIN食堂Facebookページ
https://www.facebook.com/beppinshokudo
Posted by まさごグループ at 06:35│Comments(0)
│まさごグループ